矯正治療の目的は、単に歯を並べなおして見た目をよくすることではありません。
- 良い歯並びとは、各個人の顔貌、口元も合わせた審美性、及び、顎の動きに合わせ、きちんと咬み合わせることができる機能性を有する良い歯並びを手に入れる
- 矯正治療によって獲得された良い歯並びを長期にわたり維持することによって、虫歯や歯周病から歯周組織を守るための予防環境、すなわちブラッシングをはじめとする清掃方法がしやすい口腔内環境を得る
- 成長期の患者さんについては、顎の発育・成長を妨げたり、歯並びに影響を与える可能性のある習癖の改善を促し、正常な永久歯へ誘導する。
このような目的を踏まえ、当クリニックでは、各々の年齢(ステージ)にあわせ、適切な矯正治療を選択することによって、
”笑顔が作る健康で生き生きとした生活創造の支援”を行っていきたいと思っています。
年齢ステージ別のアプローチについて
小児、中高生、成人〜中高年まで 各ステージで矯正治療のアプローチは異なります。
1)小児
2)中学・高校生
3)成人〜中高年
- 小児
この時期のお口の中は、お子さまの年齢によって、乳歯のみ、乳歯と永久歯が混在している、すべて永久歯に生え替わる状態があります。顎(骨)の発育が活発に行われ、歯並びに影響を与える癖(習癖)なども歯の並びに大きく影響します。
小児期の矯正治療は、大きくその目的を異にして第1期と第2期に分けて行います。
第1期は乳歯のみ、乳歯と永久歯が混在している状態で、治療のゴールは上と下の顎(あご)のバランスを整え不正な位置にある歯を部分的に直すことにあります。第2期は、永久歯が生えはじめ、顎との間で不調和が見えはじめる時期であることから、これらの是正を図って正常な永久歯の歯並びへ誘導することを主な目的とします。
- 中高生
永久歯がすべて生えそろい成人矯正の一番早い段階での治療となります。身体的にも社会生活(学業、クラブ活動、就職)においても大きく変動していく時期です。
この年代は、歯周組織の状態は柔軟なことから歯の移動もしやすいため良好な治療結果を得やすく、清掃しやすい歯並びになることは、その後の健全な永久歯列を維持していくための予防環境を整えることにつながります。
クリニックでは、学校生活や就職を考えて、装置の種類をはじめとした治療プランを立案いたします。
- 成人〜中高年
成長発育が終了し骨格も決定されからの歯並び改善になります。むし歯や歯周病等の疾患、外傷で歯を失っていることもあるかもしれません。これら疾患の治療は矯正治療の前に優先させて行います。歯の抜けた部分がある場合などは、矯正による歯の移動によりその部分を補ったり、インプラントを組み合わせてトータルに改善を図ることも可能です。
私たちは、各々のステージで、適切な矯正治療法を選択することによって、
”笑顔が作る健康で生き生きとした生活創造の支援”を行っていきたいと思っています。
当クリニックの矯正治療方法
表側矯正
(マルチブラケット)
ポピュラーで歴史のある方法。歯の表側にセラミック・金属性の装置を装着し、金属ワイヤーを通して歯を少しずつ動かしていきます。
部分表側矯正
(マルチブラケット)
不正咬合が限定的な場合など、前歯のみ、奥歯のみなど限定的に表側矯正の装置(マルチブラケット)を用いる方法です。
マウスピース型矯正
オーダーメイドの透明なマウスピースを使い、歯並びをきれいにする方法です。
歯を移動する段階ごとに、マウスピースを交換使用していきます。
取り外しができ、装着しても目立つことが少ない方法ですが、適応ケースは限られます。
矯正アンカースクリューによる矯正
直径2㎜程度の小さなチタン製スクリューを歯ぐきの上から埋め込み、歯を動かすための固定源として利用する矯正治療です。歯を動かすための矯正力を増強できるため、治療期間の短縮を図ることが可能です。
矯正治療の進め方と手順
歯並びや咬み合わせの状態は患者さまごとで異なっています。
上述のように年代によっても、そのアプローチは異なり、治療をはじめる時期、装置、期間は違います。
一人一人の患者さまにとって、ご要望も含め、最も適切な矯正治療を計画し、充分な説明とご同意の基に治療を行います。
治療の進め方について大略となる手順を下記に示します。
矯正治療の進め方
- 1)初診相談(無料)
患者さんのお口の中の気になる歯並びについてお伺いし、診査をさせていただきます。矯正治療の概要、ならびに患者さまに適応すると考える矯正治療の方法、期間、お見積もりをお話しします。
今後の矯正治療のご希望があれば、精密検査の予約を行います。
- 2)精密検査
診断のための歯科用X線写真の撮影(ケースによってはCT撮影)、嚙み合わせを見る機械につけるための型取り、お口の中および顔貌の写真撮影を行います。前回の診査記録と合わせ、最良の治療計画を立案します。
- 3)診断結果、具体的な治療に関するご説明
診断結果により、矯正治療の方法、治療に要する期間、治療費用、治療中の注意点等について詳細にご説明します。治療について充分にご理解され、ご同意を得てから治療を受けていただくよう、充分に話し合いをさせていただきます。治療の強要は決して行いません。
- 4)ブラッシング指導とプロフェッショナルクリーニング
矯正装置を付ける前と後に、矯正治療中のポイントとなるブラッシング法をご説明します。ここで治療期間中に虫歯や歯周病に罹患しないよう正しい歯磨きの練習を行います。その後、診療室サイドで専門的なクリーニングを行います。<br />なお、装置装着後も定期的に歯磨き指導・クリーニングを行います。
- 5)矯正装置装着
当日の具体的な治療は、
・表側矯正のようにマルチブラケット装置を装着する場合
・拡大装置を取り付ける場合
・マウスピース型装置装着
等の治療法の違いにより診療時間は変わってきます。
以下、表側矯正(マルチブラケット)を例に概略を示します。
マルチブラケット装置は、一本一本の歯に小さな装置をセメントでとりつけ、このセメントがしっかり硬化した後にワイヤーを設置していきます。
所要時間は40分〜90分程度を要します。
装置装着後は舌や頬に接触するため違和感が出ることがあるので、対処法をご説明します。
また、1週間程度は違和感、異物感等が出ますので食事の方法や生活上の注意点をよくご説明します。
- 6)歯の移動確認と矯正装置の調整
1ヶ月〜2ヶ月に1度の割合で来院していただき、治療内容により異なりますが、処置時間はおおよそ15分から1時間程度です。
治療期間は、患者さん歯並びの難易度によって大きく変わります。半年〜2年半程度かかる場合があります。
- 7)保定処置
治療目標となる歯の移動が終了したところで、矯正装置の調整期間は終了になります。
しかしながら、矯正により移動させた歯は、そのまま放置しておくと再び元の位置へ移動しようとします。このため、この後戻りを防止するため、保定と呼ばれる治療により数年かけて定着させていきます。
- 8)保定後の経過観察
保定装置を使い、歯を固定しかみ合わせを安定させます。数か月に一度の割合で来院していただき、半年から1年の間、経過をみていきます。
矯正治療費
矯正治療に関する料金を下記に示します。
初診相談料
矯正装置
矯正装置調整料・観察料
料金のお支払いについて
料金のお支払いについては、1)現金、2)銀行振込、3)クレジットカードによるお支払いに対応しています。